 
 
- 
                  〒578-0982
 大阪府東大阪市吉田本町1-7-8 第二高山ハイツ1F

- アクセス方法
- 
                  近鉄けいはんな線「吉田駅」から徒歩15分
 近鉄「河内花園駅」から徒歩17分
 駐車場:2〜3台有り
全学年共通
子ども集団の教育力を育み、社会に資する人間教育
高学年
低学年を含め、多様な人たちをまとめ、企画を実現させるという成功体験を通して人格成長を促す
低学年
                                高学年の子どもたちから様々なことを学びながら活動に参加する中で、
                                のびのびと自分たちの表現力を育む
                            
                            ・子どもたち自身で、話し合い、企画、大人との協力体制への要請 など自分たちで行っていく。
                            ・スタッフの役割は子どもたちとの話し合いを通して、提案をできる限り実現させるサポート
与えられた放課後の時間ではなく、自分で考え、行動する力を育む
話し合い、協働作業を通して、自分の意見とは合わない他者も含め、多様な人たちとのコミュケーション力の向上につながる
全学年共通
                                    宿題サポートを含め、学習塾、英語教室、プログラミング教室との連携を柔軟に行い、
                                    子どもたちの学ぶ意欲を伸ばす。
                                
■学習を希望する子どもたちに対して宿題の見守り
■英語教室・学習塾・プログラミング教室を選択、受講することができるようにする
                                ・放課後の過ごし方の一つとしての学習という位置づけ、選択させることで主体的な学習姿勢を育む
                                ・集団の教育力を育むことで、子どもたち同士の教え合い実践が可能となり、より学習が深まる
全学年共通
子どもたち抱える日々の様々なしんどさへの癒しの場
■子どもたちのありのまま、好きなように過ごす権利を保障する。
                                (何もしない、ゆっくりする、という選択肢を尊重する)
■子どもたちの主体的な行動を「待つ」という姿勢を大事にする。
 
                        
                            話す・聞く・読む・書くなど、総合的に英語を身に付きます。英語のシャワーだけでなく、小さなころから文で英語を覚えることで、正しい英語が身に付きます。
                            また、Phonics(発音)を重視した取り組みを行います。
                            卒園までに実用英検5級を目指した、カリキュラムとなります。
                        
                            生まれてから3歳までに、右脳の80%が決まると言われています。
                            右脳が発達する時期に適切に右脳を刺激して、能力を伸ばしてあげることが大切です。右脳が急激に成長する時期に、右脳教育を受けることによって、感性が磨かれ、天才的な能力を発揮する子どもが現れます。
                            フラッシュカードや100玉そろばん、算数を取り入れたレッスンとなります。
                            また、プログラミングの原理アルゴリズムなど、アイデアを形にする教育を取り入れることにより考える力をつけ、お子様の可能性を最大限に広げます。
                        
                    当園では、お弁当の持参と給食の注文を選択してもらっています。
                    アレルギーの強いお子様はお弁当持参がお薦めです。
                    給食はその日の9時半までに注文を受け付けることが可能で、一食370円(税込)頂いています。
                
2時半ごろ 学校が終わり登所
3時    おやつタイム
3時半   宿題タイム
4時ごろ~ 活動時間
     (フリータイム、主体的活動、英語教室などの習い事)
6時半   お迎え、帰宅タイム
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 14:30-15:00 |  | ||||
| 15:00-15:30 | 英検教室 | ||||
| 15:30-16:00 | フットサル:HOS | 英検教室 英会話教室 ボルダリング教室 | もじかす教室 | 造形あそび教室 | |
| 16:00-16:30 | フットサル:HOS | 英検教室 英会話教室 ボルダリング教室 | もじかす教室 | JAPEC(advance) | |
| 16:30-17:00 | JAPEC(basic) 英会話教室 | 英会話教室 | 英検教室 英会話教室 | 英会話 | JAPEC(advance) 英会話教室 | 
| 17:00-17:30 | JAPEC(basic) 英会話教室 | 英会話教室 | 英検教室 英会話教室 | プログラミング教室 英会話教室 | 英会話教室 | 
| 17:30-18:00 | 英検教室 | プログラミング教室 | 英会話教室 | ||
| 18:00-18:30 | 英検教室 | ||||
| 18:30-19:00 | 英検教室 | ||||
講師の詳細についてはこちらから
